ヒント:謎の老人
∽∽──────∽∽
謎の老人があらわれた
∽∽──────∽∽
そこの迷い子よ。
おぬし「これはどっちかなー、うーん、重要だからstrongかなあ……。いや、やっぱりbかなー……。」とか悩みやすいタイプじゃろ。
『迷ったらstrongにしなされ! ストローーング!』
見た目はどちらも太字になるから問題ないぞよ。
セマンティックなマークアップは非常に重要だが、今は小さいことを気にすることはない。
えっ、セマンティックとは、何かって?
難しい言葉じゃが、
例えばロボットに『兜は頭にかぶるものです。』と教える。ロボットは『兜があるところが頭なんだ』と認識する。だが、その次にロボットに会った時に兜を『手』に持っていたら、ロボットはそこが頭だと思ってしまう。
そしてロボットは勘違いしたまま、『手』のことを『頭』だと他の人にも伝えてしまうのじゃ。HTMLタグも単純に見た目を太字にしたいならb、重要な言葉だと伝えたいならstrongを使うと言ったように、内容に合った意味を持つタグでマークアップすることが大切なんじゃ。
えっ、例えがわかりにくいとな……。
今はわからなくてもいいんじゃ。そのうちわかる時がくる。
さあ、迷わずゆきなされ。
ゆけばわかるさ。
――5Gおくれ。