webサイト『©(コピーライト)』の書き方(著作権)。【HTML】small
webサイトのフッター部分にはおきまりのように©(コピーライト)が記述してある。
色々な書き方が見られるんだけど、結局どうすればいいの?
結論からいきます。
© 2021 Iris
©(コピーライト) 2021(発行年) Iris(著作権者名、団体名)
シンプルにこれでOK!
<footer>
<p><small>© 2021 Iris</small></p>
</footer>
フッターに入ってるとだいたいこんな感じになるな。
smallタグでマークアップ。
で、©は©で記述するか(C)でもいいぞ。
日本ではコピーライトを記述しなくてOK?
著作権に関するものは、ベルヌ条約と万国著作権条約が関係していて、ベルヌ条約では著作物を創作した時点で自動的に著作権が付与されるとのこと。
万国著作権条約は登録が必要で、©︎、著作権者名、著作物の発行年の表記が必要。
ただ、両方に加盟している日本の場合は、ベルヌ条約が優先されるので、特に登録や表記は必要ありません。
ですが、コピー防止の抑止やこれまでの流れで記載しているようです。
参考ページ:Copyright(コピーライト、©)の書き方と表記の意味とは?
まとめ
なので、Copyright © 2010-2021 Iris All Rights Reserved.とか書く必要はないです。
一昔前はこんな書き方しているwebサイトがたくさんあったよね。
また一つ勉強になったな。